こんばんは。
お客様の笑顔が私の原動力!!!
ドラマティック人生♡
よ 寄り添いながら
し 倖せなえがおを
みん みんなに届ける
よしみん です(#^^#)
ぐへへへへ(〃ノωノ)
笑笑
(あ、いろいろスミマセン(;・∀・))
私が勝手に「心友」と言ってる、
息子のような?
気遣い、気配りハンパない、きょう君の勉強会から、
キャッチフレーズ?を変えてみました(≧▽≦)
…どうですか?(〃▽〃)
・
はい、
前置きと本文は全く関係ないのですが(笑)
いきなりですが、
戦国武将、
あなたは、何派ですか?(≧▽≦)
- 鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
- 鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス
- 鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス

ホントにいきなり何?
ですよね(≧▽≦)
というのも、
昨日、ISD個性心理学初級講座でした。

初級講座では、
ISD個性心理学の基本的な事と、
3分類について、徹底的に掘り下げます。
そこで、
ご受講の女性経営者様が仰っていたことが
自分ごとのように印象的で。
「私はずっと信長だった。殺してしまえ!(笑) でも、今は違う。」
と。
仲良くさせて頂きだして、まだ1年と少しなのですが、
嬉しいことに、
ISD個性心理学をお伝えし、
そういう考え方もあるんだ、と、
「今は、受け止めて聞けるようになった。」
と言って下さりました。
…有難いですね(#^^#)
そんな私も、仕事や子どもに対して
以前は信長タイプでした(≧▽≦)
「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
そう、かなり短気で厳しかったんですよ(笑)
それで、離れてしまった方もいましたね。
そっりゃそうですよね、
私の考え方を押し付けていたのですから。
子どもたち、よくぞ付いてきてくれたな、と(笑)
そんな私も、
ISD個性心理学、赤ちゃんともちを学び、
自分以外の方とは、
子どもたちとは、
考え方もスピード感も違うことを体得し、
受け止められるようになったのですよね。
主人には
「疳の虫が取れた」
と言われます。
…子どもか!!!(笑)
私の個性は、
こうあるべき、とか、ねばならない、が
もの凄く強くて、
昔、バイト仲間がサボっていたりするのが
許せなくて許せなくて!(笑)
昔のバイト仲間に、数年後に再会した時に、
「厳しくて、怖かったです。」
と言われたくらい(笑)
♫じゅ~うにん、と~いろ♫
懐かしい(≧▽≦)
大江千里さんの曲が、脳内ソング!
知ってるあなたは同世代!(笑)
そう、千差万別。
みんな違ってみんないい。
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
大江千里さんよりは、
少しは新しい?曲になったかな?(笑)
・
ISD個性心理学診断
赤ちゃんともち診断
承ります。
より深く学んでみたい方、
講師として活躍されたい方、
お気軽にお問い合わせください。
ぜーーーったい知ってると、
笑う回数が違いますもの♡
そして、生きるのが楽になります(#^^#)
あなたの笑顔に逢いたくて。
お問い合わせはこちらから↓
公式LINEアカウントhttps://lin.ee/w2ebVdG
