こんにちは。
お客様の笑顔が私の原動力!!!
筋肉質なハートのよしみんです(#^^#)
以前に、ISD個性心理学の動物シリーズを書きましたが、
今日からは、
赤ちゃんともちの、6タイプの赤ちゃんシリーズを書いていこうと思います♪
イエーイヾ(≧▽≦)ノ
…と、気合を入れたところで!(笑)
まずは、MOONグループの、なごみちゃんから!(^^)!
そして、なごみちゃんの画像検索から…
ん?
んんん???(^^;
ネット検索したら、
なごみちゃん、めっちゃ種類あるしーーー!!!(;^ω^)
…(^^;
ごめんなさい、どれも存じ上げません(^^;
…なんか、最後の違う世界やし(^^;
えー、気を取り直して!(^^)!
これが、子育てカウンセラー協会の、
赤ちゃんともちのなごみちゃん。

うは♡
可愛い、癒し系(#^^#)
そう、なごみちゃんはふんわりしていて、
人を和ますエネルギーを持っているの(#^^#)
…そのなごみちゃんを代表して、

…ごめんなさい(≧▽≦)
ギャラの関係で?(嘘嘘)
私です(笑)
因みに、赤ちゃんの頃の私!大公開!!!(≧▽≦)

笑笑
パンパン、ムチムチ、ボーボーヾ(≧▽≦)ノ
…ノーコメントで(笑)
しかも、ベビーベットにはこじかちゃんが♡
なごみちゃんは、いつもパパママと一緒がいいの。
子どもの頃、いや、高校生になっても、親と一緒にくっついて出かけていた私。
かなりのかまってちゃんでした(笑)
…いや、です(今も)かなヾ(≧▽≦)ノ(笑)
なごみちゃんは、競争が苦手です。
お友達と喧嘩したくないから、すぐに譲ってしまったり、
パパママに、他のお友達と比較なんてされた日には、大変!!!
人格を否定されたような気持ちになってしまいます( ;∀;)
なごみちゃんは、安心できる環境だと、能力を発揮できるので、
なごみちゃんのパパママは、
なごみちゃんが安心できる環境を作ってあげて、
「だいじょうぶだよ」と声をかけてあげて下さい(^^)
そしてそして、
順位とか結果ではなく、
頑張ってる過程を誉めてあげて下さい。
「一生懸命走っていたね。」
「毎日、テスト勉強遅くまで頑張っていたね。」
と。
そしてそしてそして、
叱る時は、しっかりと理由を説明して、
叱った後は、ギューっと、しっかりと抱きしめてあげてね♡
なごみちゃんを代表しての、お願いです(#^^#)
…なんだか、
自分の子どもの頃に戻って、
私の親に訴えているような気持ちになりました(≧▽≦)
父 とことんちゃん
母 ひらめきちゃん
兄 ひらめきちゃん
の中で育った、なごみちゃんよしみんでした(#^^#)
次回は、同じMOONグループの、おしえてちゃんです♡