こんばんは。
お客様の笑顔が私の原動力!!!
筋肉質なハートのよしみんです(#^^#)
先日、某接客業の企業様に入社される、新入社員さんたちの研修をさせて頂きました。

全員の個性分析シートをご用意し、

まずは、ご自身を知って頂き、
ご自分の生まれ持つ当り前・常識は、他者とは全く異なることをお伝えし、
ご自分がこれまでに✖をつけていた方にも、
違う当たり前があることをお話させて頂きました。
皆様、ご自分の個性分析シートに「その通り!」と大爆笑し、
隣にいる方の考え方に、かなり驚かれていました。
「え?そんな考え方、私には無い…。」と。
いつも診断の際にお伝えするのですが、
ご自分の個性を知って、その後2つのパターンがあることを。
1つ目は
「私は私だから、これでいい。考え方に違う方とは、付き合いをしたくない。」
と言われる方。
2つ目は
「私の常識は、相手によっては違う場合もあるんだ!自分と違うからと言って否定するのではなく、相手はそう考えるんだと、歩み寄るようにします。知れてよかったです。」
と言われる方。
ISD個性心理学は、決して性格矯正を求めるものではありませんが、
個性の違いを知ると、ストレスも怒りも、軽減するんですよね(^^)
若い方々は、たくさんの可能性を秘めていて、
すがすがしいですよね(^_-)-☆
私のお話が、
お客様と接していかれる若い皆様の、
少しでもご参考になればと思います(#^^#)
新入社員研修、随時受け付けております。
ピンと来られた人事担当の方、
社員様のためにも、お客様のためにも、
ご用命お待ちしております(#^^#)
次回は、接客における、
お客様に対しての3分類別のコツ!を書かせて頂きます!(^^)!
目からウロコですよ~(≧◇≦)