お客様の笑顔が、私の原動力!!!
Bettyの時川です。
節分でしたね。
鬼は~外!福は~内!
豆まきされましたか?
節分とは、季節の変わり目のこと。
二十四節気の季節の変わり目の節日のことで、
もともと、
立春、立夏、立秋、立冬の前日、一年に四回ありました。
次第に、太陰暦の一年のスタートである、
立春前日のことだけを、節分と言うようになったのです。
その一年の節目の、邪気払いが豆まき。
なので、豆まきは大事な行事なのです。
我が家では、豆まき直前に、
玄関のスタンドミラーが倒れ、見事に割れました!(^^)!
不吉だとか、諸説ありますが、
「うちの邪気を払ってくれた。」
「身代わりになってくれた。」
と瞬時に思いました。
割れた鏡を片付けながら、感謝の気持ちで一年を振り返り、
片付け後、豆まきをしたので、邪気払いばっちりです!
(*^▽^*)
皆様にとって、
素敵な一年となちますようなりますように♡
