こんにちは!
お客様の笑顔が私の原動力!!!
松山の母!
ありがとう星人(笑)
筋肉質なハートのよしみんです(#^^#)
いきなりですが、
人前で、泣けますか?
今日は、初めて文章にして、
自分の扉を開けようと思い、書いています。
私、今でこそだいぶ?泣けるようになったのですが、
正直、子どもの頃も、
お友達の前で泣いたのは、中学2年生の時が初めてでした。
…え?それまでは?
ですよね(笑)
そう、私は、
人前で泣けない、
もっと言うと、
「人前で泣いてはいけない」
と母に育てられました。
「人前で泣くことは恥」だと。
だから、幼稚園でおもらしした時も、小学校でいじめられた時も、
泣くことを我慢していました。
必死で笑っていました。
前述の中学2年生の時に、大好きなお友達が転校することになり、
お別れ会をしました。
その子と抱き合い、みんなで号泣した話を帰って母にした時に言われた言葉、
今でも覚えています。
「え?人前で泣いたの?恥ずかしい。」
その時の、母の表情も覚えています。
・
スーパーで「おかしかって~!!!」
と床でジタバタしながらぐずるお子さん、いますよね?
その子たちのことを、母は「恥ずかしい子」と言い、
「おかしいね~」と私に言っていました。
「よっちゃんはお利口だもんね。」と。
小さい頃から、私は誉めて育てられました。
- いい子だね
- お利口さんだね
- しっかりしてるね
いつも、優等生でした。
親の言うことが絶対で、それに従う。
そう、いつしか私は、
母の言ういい子でいるために、必死で生きてきました。
当然、そんないい子は息苦しく感じる時もあり、
中学までの成績は、常に学年で5番以内。
優等生だと、誉められていました。
が、
優等生でいられなくなった高校時代の挫折には対応できず、
生きる意味も分からず、引きこもった時期もありました。
…この時、母はどうしたと思います?
私の前で「何で?」と泣いたんですよ。素直に。
それでも、いろいろありながらも、
進みたかった社会福祉系の大学に進み、
その4年間は、私の中の「自分」と向き合う、
とても貴重な時間でした、
辛いこと苦しいこと、たくさんありましたが、
その経験が、今に生きていると思っています。
人前で泣いてもいいんだ、と思えたのは、20歳を過ぎていました。
強がらなくてもいい、とある方に言って頂いてから。
・
母が他界してから、私はISD個性心理学を学び、
母が「泣くことは恥」と言っていた意味も、理解ができました。
良い悪いではなく、
母は、人一倍世間体を気にする人、
そして、人一倍人前でカッコよくありたい人、
外で頑張って、本音は言わない我慢強い人、
という個性を持っていました。
だからこそ、
人前では泣いてはいけないと私に言い聞かせてきたのだろうな。
でもね、
私、
こじかなんですよ(笑)
こじかって、
感情を隠し切れないんですよ。
だから、実は心のどこかで、子どもらしく泣く子が
羨ましかった…。
こじかだけど、私も外で頑張る個性をも持っているから
必死に我慢していました。
今日、こうして勝手な自己開示をすることで、
幼稚園の頃に、おもらしをした私に会いに行き
ギューっと抱きしめてあげます。
「辛かったね、苦しかったね、泣いていいんだよ…あなたがいてくれたから、この感情に気が付けたよ、ありがとうね。」
と言いながら。
ママが当たり前に思うことって、
自分が産んだからといって
お子さんの当たり前ではなかったりするんですよね。
親が、早くにお子さんの個性に気が付いてあげると、
私みたいに、苦しんで我慢する子も減るかもしれない。
世の中の、
ママ、パパに1日でも早く知って欲しい。
勿論、これだけで決めつけるわけではないですが、
子どもたちの純粋な笑顔、
大人になっても、継続させてあげたい。
私のように、泣きたいときに強がらなくてもいいように。
今現在は、泣いていい環境であれば、
泣けるようになりました。
が、例えば感動や悲しい気持ちになった時、
急に冷静になる自分もいます。
素直に泣ける人を、羨ましく思いながら。
・
長くなりました。
ISD個性心理学、赤ちゃんともち
そして
自己愛心理学の体現塾
に出会えたことにより、
今、心から思います。
天国のお父さん、お母さん、
私を産んでくれて、育ててくれて、
愛してくれてありがとう。
私倖せです。
…泣きながら書いてるよ。
いいよね、お母さん(#^^#)
いつも、
見守ってくれてありがとう(#^^#)