こんにちは。
お客様の笑顔が私の原動力!!!
松山の母!
ありがとう星人!(笑)
筋肉質なハートのよしみんです(#^^#)
今日は、小1の娘、かんな姫の持久走大会でした。

途中、金網からの娘!(笑)

男子のママの撮影中に、子守するばーば(≧▽≦)

・
娘の気持ちが手に取るようにわかり、
胸が苦しいです(´;ω;`)ウゥゥ
ISD個性心理学では、
F⁻の狼 猿 たぬき ヒューマニティ
赤ちゃんともちでは、
とことんちゃんとあいじょうもち
一言で言うと、
「ものすごく負けず嫌いで、パパママの喜ぶ顔が見たい子。」
かんな姫は、私たち夫婦に似て短距離派。
持久走は苦手です。
前回の試走が、16位でした。
最初3位でスタートしたのに、
帰ってきた時には、19位(;・∀・)
ゴール前で3人抜いて、16位。
その日の言葉かけは、
「じゃあかんな、本番は、今日の自分に勝とうね!」
かんなも「うんわかった!」とやる気に。
そして、昨夜私と約束したことが、
「15位以内に入るんよ!」
実際、本人、15位以内に入れると思っていたのですよ。
…結果は、17位。
もうね、
大号泣(´;ω;`)
え?そんなに?
一番くらいやん!
と思われる方もおられると思いますが、
そんなに、なのです。
とことんちゃんは、
自分に勝ちたい、決めた目標を達成したい子。
あいじょうもちちゃんだから、
私を喜ばせたかったんだろうな…
ゴールしたところに行っても、顔を隠して泣くばかり。
17と書いた順位の紙を小さく小さく折りたたみ、
私と目を合わせようとしませんでした。
なごみちゃんの私は、一生懸命に走る姿だけで充分なのですが、
とことんちゃんの娘の気持ちを思うと、
苦しくて苦しくて…。
それが、
泣きまくる娘を、
お友達がよしよしヾ(・ω・`)
してくれてるのですよ。

なごみちゃん的には、そこに感動して(´;ω;`)ウゥゥ
良いお友達に恵まれてるな、と。
今日、娘が帰ってきたら、
早速来年の目標を家族会議します!(≧▽≦)
そして、来年はいっぱい練習しようね、と。
そのあと、しっかりと、
ママは、
かんなが頑張って走る姿、
悔し泣きしてたこと、
お友達が慰めてくれてたこと、
そこに感動したよ、ありがとう(^^)
と、伝えます。
日々、子どもたちから、
教わるばかりです。
いつも、ありがとう♡